☆☆☆オフィスの清潔さと安全に特化した顕微鏡診療のお約束と証☆☆☆【東京歯科医療安全・感染制御研究会】医療の質は安全に比例いたします。→http://www.iryou-anzen.jp/→http://sterilization.hatenadiary.jp【東京歯科脳神経内分泌栄養咬合摂食嚥下口腔リハビリテーシ ...
タグ:虫歯
どの程度早期発見ならば歯を守れるのか?
naomiブログをご覧の皆様、こんばんは歯科用顕微鏡@歯科衛生士naomiです ************************歯科医師の先生向けの歯のクリーニングを始めましたまた一般の方のクリーニングのみ(治療なし)の受付も開始いたします。詳しくはお電話でお問い ...
| 歯科用顕微鏡
歯磨きでう蝕活動性を減らせるか?
naomiブログをご覧の皆様、こんばんは〜naomiです 今日で夏休みも終わり(´;ω;`)短いお休みでした・・・ そして、お休み最後の今日は、歯科衛生士勉強会en-rondの8月の勉強会の日。naomiのお休みの最後にふさわしい日でした(爆)なんちゃって^^ さて、先日、舌ブ ...
瞬時に口臭が消える!
naomiブログをご覧の皆様、こんばんは〜naomiです イリタニオフィス、本当に日々進化しています(・◇・)ゞ お口の中の細菌が直接見ることができる顕微鏡を導入、同時に細菌が発生するガスを測定できるオーラルクロマも導入しました まずはとにかく自分で試してみなく ...
| 口臭
口腔衛生学に見る日本の歯科予防
naomiブログをご覧の皆様、こんにちは。naomiです 昨日、フッ素の神様と呼ばれる 東京歯科大学衛生士学講座教授 眞木吉信先生のセミナーに参加してきました。 naomiは鶴見大学短期大学、歯科衛生士科の卒業生で、昨日は同窓セミナーでした。母校を訪れたのは卒業以来。 ...
| フッ素
鎖国日本・フッ素の謎
naomiブログをご覧の皆様こんばんはnaomiです naomiは歯科衛生士 日々虫歯や歯周病の予防について考えている今日この頃。 最近のテーマは“フッ素” naomi医院では、唾液検査を行っています 唾液検査の問診の中に実は“フッ素の使用”という質問があります。 フッ素 ...
| フッ素