☆☆オフィスの清潔さと安全に特化した顕微鏡診療のお約束と証☆☆
【東京歯科医療安全・感染制御研究会】
医質は安全に比例いたします。
【東京歯科脳神経内分泌栄養咬合摂食嚥下口腔リハビリテーション研究会】
歯科用顕微鏡@歯科衛生士naomiです



******************************
今日はあいにくの雨ですね...


さて。コロナの8波が始まったようでですね。私は今週5回目のワクチン接種をしようと思っています

なんだか最近は医療従事者への風当たりが強くなってきましたね...
海外ではマスクを外しているのにいつまでマスクを着けさせるんだ、いつまで自粛させるんだ、医療はコロナで儲けている、とか...
コロナで儲けている。。。
ああ、本当に、日本人はどうしちゃったの


自分や家族がコロナに感染する危険性を犯してまでお金儲けしようとする人います

経済が回らなくて、生活が苦しいのは医療従事者だって同じです。お医者さん離れで病院は赤字に転じているところもありますし、それでも地域の医療を支えなきゃ、目の前の命を助けなきゃって皆、頑張って働いているんです。。。
日本人は物質的には豊かになったけど、心はどんどん貧しくなっていきますね。。。残念です。
ところで皆さんの最近の楽しみは何ですか



もう世の中的にはテレビって終わっているんですよね。そう言われていません

テレビ




そんなおばちゃんの私が最近思う、残念なこと。
日本は何でも


歴史を重んじない、歴史をバカにする、いつまでも欧米に憧れる...
欧米に憧れて真似するんだけど、所詮欧米人になれるわけではなくて、外国人からみたらアジア人なんだって自覚が無い

まあ、ある意味、教育の賜物という側面もありますね。自分で考えないで、右向け右の大号令で、皆右を向くのですからね

テレビのことも悲観的側面でみれば、誰かがテレビ潰しをしているんですよね。エンタメのプラットホームが変われば得する人がいるんじゃないかなーきっと。テレビはもう古いって宣伝(情報操作)ですよね。
例えば一世帯に一台あったテレビが、日本の世帯数が約5000万世帯だとすると、5000個のテレビが他のプラットホームに置き換わるのです...すごい儲かりそうですねー

更に今はプラットホームがスマホの中にありますからねープラットホームが世帯数どころか、個人数になれば1億円の売り上げですもんね^^;
まあそれも時代。仕方ないのかなぁ...
でね、私が今楽しみにしているのが


高畑敦子さんの演技です

そうそう、意気込みといえば、瀬戸内寂聴さんの映画がありますね。寺島しのぶさんが寂聴さんの役をされるそうで、丸坊主にしたのもすごい意気込みだなぁと。
昔の話だと、三國連太郎(もうきっと若い人は知らないでしょうね。佐藤浩一さんのお父さん、寛一郎さんのおじいちゃんです。)さんが、お年寄りの役をするのに、自分の歯を抜いて入れ歯にした。。。なんて話もありましたね。
残念ながら今ではその価値観を理解できないかもしれませんね...でも私はそういう意気込みがあった人たちだからこそ大御所と言われ役者さんとして尊敬されたと、私は思っていますが

思い起こせば、まあ歴代たくさんのドラマを見てきたわけで。最近では相棒と科捜研が平日夕方の日課となっていたわたくしですが、数年前にどちらも終わる...と言っていたのに、なぜかまた新シリーズがはじまりましたね

私としては嬉しいのですけど。どうなっているのでしょうね。テレビ業界。大丈夫?
でね、皆さんはきっとドラマのことなんてどうでもよいと思っていると思うんですけど...
私が残念に、いえ、危惧しているのは、高畑さんはじめとする素晴らしい俳優さんたちの活躍の場や、若い俳優さんの育つ場所がなくなっちゃうってことなのです

昼間やっている2時間ドラマって、主婦の暇つぶしみたいに思われているかもしれませんけど、そういう世の中的にどうでもよいドラマで(私にとっては人生に必須のスパイスですけど

だからそういうある意味で




みんな、テレビは古いと言って、何も考えずに同調してますけど、これって



文化や芸術って、皆さん軽々しく言いますね。日本文化を海外にアピールしたり、観光客を呼び込んだりに使いますよね。でも、芸術や文化は1日にして成らずなんです。
つまり、今、注目されている、日本の売り





芸術や文化を消費するだけでなく、創造していかなければならないわけです。
それを目先の利益や視聴率だけ見ていたら、あっという間に枯渇してしまうという危惧です。それこそ芸術、文化のSDGSを考えるです。
今はたくさんのプラットホームがありますから。自分で選択できる時代になりました。でも、実際には自分で選択しているようで、選択させられていることがたくさんあります。
ステマのように、知らないうちに自分にあった宣伝だけが流れてくる。
気がつかないと、自分が検索しているはずなのに、検索サイトに導かれてるなんてことはよくあります。
昔のドラマは作品の思いを伝えようとか、作り手の意思を伝えようとか、そういうのが多かったように思いますが、最近は、思想が入ったものとか、情報の植え付けとか、世論を加えたものとか、見ていると意図を感じる作品が増えているような気がして、純粋にドラマも楽しめなくなってきました。
まあそんな事に気がついちゃう私も私なんですけどね...
ドラマの構成はともあれ、それでもやっぱり俳優さんの一生懸命さとか、演技力に魅了されてドラマを見てしまう私なのですけどね

私も人を感動させる自分でありたいです

さてまた1週間頑張りますーーーーー
