本日は診療の後に日本歯科大学 口腔リハビリテーション多摩クリニックの食べるを支える研修会に参加しました
最近はオンラインのセミナーが増えたので、私としてはとても有り難いです。
昨日の東京都の新型コロナの感染者数は8000人という目疑う数字が出て増える予想はしていましたが、急激な数字の増加にやや恐怖さえ覚えます
オミクロンBA2かBA5置き換わりが起きておりBA5の感染力の強さが拡大の原因となっているようです。救いなのは重症者率が高くないとことですが、感染者が増えれば一定数の死亡者が出ますので手放しでは安心できません
それに、感染者が増えれば無症状で歯科院を訪れる患者さんの数も増えますから、私たちの対応としても、ガウン、マスク、フェイスシールド...全ての防護具を着用しなけいればならず油断ができなくなります。職業上の感染リスクが上がるということになります
とは言っても、歯科衛生士としてはどんな時も良い口腔衛生状態を保つことは必要だし、もうコロナも3年目ですから、何もしないで日々を過ごすというのも,,,正しくwithコロナ診療ということになります。
まだまだ当院では不特定多数の施設内への出入りは禁止されているので 、オンラインセミナーはありがたいのです
コロナ禍で私が心を痛めているのは、高齢者医療についてです。自分の親のこともあって、人ごとではありません。
うむ。。私も歳をとった
孤立する高齢者にとって社会資源として、包括支援センターやケアマネージャー、デイサービスや訪問サービスの利用は社会とつながる大切な資源だと思うのですが、このコロナ禍でその利用もなかなか難しい。
家族だけの出入りなら家族が気をつければ良いですが、人が特定されているとはいえ多数が出入りする訪問サービスは感染を持ち込まれる可能性もある。。。
様子を見ている間にもう3年目なのですよね...社会との窓口が家族だけというのもなかなかキツいものがあります。
本当、そういう時代ですよねというわけで、ぜひ歯科医療従事者の皆さんには、在宅医療を学んで欲しい
というわけで私も摂食嚥下を学んだわけですが。今日もとても良い学びとなりました。
様々な学びがありましたが、私は歯科衛生士なので、口腔ケアに関するお話がとても興味深い話でした。
ケアと回収。唾液誤嚥によって誤嚥性肺炎が起こる。
誤嚥性肺炎で入院すると
・死亡のリスクが高まる。30日以内の死亡率が10%から15%
・身体機能が低下する 。身体機能70%低下。
・家に帰れない。在宅復帰率が50%。
・食べられない。30日経口摂取不能は40%、新規胃瘻増設率は10%。
つまり誤嚥性肺炎を起こさせないためには唾液を綺麗にしておくことが大切。
口腔内を良い衛生士状態に保つのは歯科衛生士の役割頑張らねば...
口腔ケアはするだけではなく口腔ケアをすると一時的に口腔内の細菌数が増えるので、その細菌を回収する、術後の細菌数をコントロールする事が大切です。
なんてことを繰り返し学んでいるわけです
コロナ前はずっと参加していたのですが、コロナになってセミナーも滞ったり、私も参加できなかったり。。。
本年度は研修会が充実してます。https://tamaclinic.peatix.com/view
昨日の東京都の新型コロナの感染者数は8000人という目疑う数字が出て増える予想はしていましたが、急激な数字の増加にやや恐怖さえ覚えます
オミクロンBA2かBA5置き換わりが起きておりBA5の感染力の強さが拡大の原因となっているようです。救いなのは重症者率が高くないとことですが、感染者が増えれば一定数の死亡者が出ますので手放しでは安心できません
それに、感染者が増えれば無症状で歯科院を訪れる患者さんの数も増えますから、私たちの対応としても、ガウン、マスク、フェイスシールド...全ての防護具を着用しなけいればならず油断ができなくなります。職業上の感染リスクが上がるということになります
とは言っても、歯科衛生士としてはどんな時も良い口腔衛生状態を保つことは必要だし、もうコロナも3年目ですから、何もしないで日々を過ごすというのも,,,正しくwithコロナ診療ということになります。
まだまだ当院では不特定多数の施設内への出入りは禁止されているので 、オンラインセミナーはありがたいのです
コロナ禍で私が心を痛めているのは、高齢者医療についてです。自分の親のこともあって、人ごとではありません。
うむ。。私も歳をとった
孤立する高齢者にとって社会資源として、包括支援センターやケアマネージャー、デイサービスや訪問サービスの利用は社会とつながる大切な資源だと思うのですが、このコロナ禍でその利用もなかなか難しい。
家族だけの出入りなら家族が気をつければ良いですが、人が特定されているとはいえ多数が出入りする訪問サービスは感染を持ち込まれる可能性もある。。。
様子を見ている間にもう3年目なのですよね...社会との窓口が家族だけというのもなかなかキツいものがあります。
本当、そういう時代ですよねというわけで、ぜひ歯科医療従事者の皆さんには、在宅医療を学んで欲しい
というわけで私も摂食嚥下を学んだわけですが。今日もとても良い学びとなりました。
様々な学びがありましたが、私は歯科衛生士なので、口腔ケアに関するお話がとても興味深い話でした。
ケアと回収。唾液誤嚥によって誤嚥性肺炎が起こる。
誤嚥性肺炎で入院すると
・死亡のリスクが高まる。30日以内の死亡率が10%から15%
・身体機能が低下する 。身体機能70%低下。
・家に帰れない。在宅復帰率が50%。
・食べられない。30日経口摂取不能は40%、新規胃瘻増設率は10%。
つまり誤嚥性肺炎を起こさせないためには唾液を綺麗にしておくことが大切。
口腔内を良い衛生士状態に保つのは歯科衛生士の役割頑張らねば...
口腔ケアはするだけではなく口腔ケアをすると一時的に口腔内の細菌数が増えるので、その細菌を回収する、術後の細菌数をコントロールする事が大切です。
なんてことを繰り返し学んでいるわけです
コロナ前はずっと参加していたのですが、コロナになってセミナーも滞ったり、私も参加できなかったり。。。
本年度は研修会が充実してます。https://tamaclinic.peatix.com/view