【東京歯科医療安全・感染制御研究会】
医療の質は安全に比例いたします。
【東京歯科脳神経内分泌栄養咬合摂食嚥下口腔リハビリテーション研究会】


Message
感染対策は医院の質の高さを表します


興味を持ってくださった方は


******************************
こんばんは


え


待ちに待った雑誌が発売されたからです〜

幸書房さんの


感染と消毒は、創刊1994年。医療・福祉分野での感染対策の一助として感染と消毒に関する最新情報を掲載しています


1994年って。。。私が歯科衛生士になったころ(笑)歴史ありますね〜
そして。。。畏れ多い

例えば、今回の2022 Vol.29 No1の総説のコーナーでは、新型コロナワクチン関連でテレビにご出演の多い、忽那 賢志先生や和田 耕治先生が執筆

その、由緒ある、冊子に、な、な、な、なんと、わたくし、今回








こちらは医療従事者の方なら登録するとwebで閲覧できます。
感染の分野にご興味のある方はぜひ


書いている時は大変だったなあ。。。
執筆や講演をたくさんしていらっしゃる先生方と違って、私はしがない開業医の歯科衛生士...

そう、慣れていない

いやあ本当大変だった



いつもそうなのですが、書いている時やスライドを作成している時は本当に大変なのですが、喉元過ぎれば...で、すぐ忘れちゃうんですよね

今ね〜1人冊子を見ながらニヤニヤしています(笑)
皆さん、今週末は首都圏滅菌管理研究会の第20回の記念講演会ですよ〜


今回はリアル開催...世の中も徐々にwith コロナへと変化していきますね。
皆様もよい週末をお過ごし下さい
