【東京歯科医療安全・感染制御研究会】
医療の質は安全に比例いたします。
【東京歯科脳神経内分泌栄養咬合摂食嚥下口腔リハビリテーション研究会】


Message
感染対策は医院の質の高さを表します


興味を持ってくださった方は


******************************
おはようございます

今日は在宅診療に興味のある歯科衛生士さんにお知らせです

私が卒業しました、日本歯科大学口腔リハビリテーション 多摩クリニック の毎年恒例のさくら会の研修会の日程が決定しましたので、お知らせしたいと思います

本年度から歯科衛生士が働きながら受講できる




今年からの制度なので私もまだ詳しいことがわからないので、皆さんと一緒に受講したいと思っています

ま、レジデント制度の件は別としても、摂食嚥下分野、口腔リハビリテーションの第一人者である、日本大学の菊谷武先生のお話しが1,000円で聞けるのはお得すぎます


1,000円じゃ失礼だと思いますけど...菊谷先生の、もっとこの分野(摂食嚥下分野)で歯科職、歯科衛生士が活躍してほしいという願いのもとの、歯科衛生士レジデント制の発足であり、さくら会の研修会であり、菊谷先生のご講演であります

ぜひ皆様、コロナも少し落ちついてきて、日常を取り戻していく中で、学びの機会も取り戻していただけると嬉しいです


さて〜私も母の介護中


それでは皆様、今週も頑張りましょう
