【東京歯科医療安全・感染制御研究会】
医療の質は安全に比例いたします。
【東京歯科脳神経内分泌栄養咬合摂食嚥下口腔リハビリテーション研究会】


Message
感染対策は医院の質の高さを表します


興味を持ってくださった方は


******************************
皆様、おはようございます
今日は
月曜日。今週も始まりました
早いもので、もう3月に突入。あーもうすぐ年とっちゃうよ〜
←私今月誕生日
さて、先週もロシアから目が離せませんでしたね
そして個人的なことですが、先日、人生の中でも指折りの屈辱的出来事がありまして、人生で初めて眠れない数日を過ごしました
と言っても、結構、私、忘却の人なので、だいぶ、ま、いっか、になってきましたけど、思い起こすと本当に腹が立つ出来事。
馬鹿にしてんのか

(あーまた汚い言葉を使ってしまった。。。(~_~;)大人気なく申し訳ないです。。。でも。。。本当に悔しかったのです、はい。そういうのって大人になるとあんまりないですよね。自分でもこの年になってこんな気持ちになるなんてびっくりしてます
)
だから、まったり海
見たよ
最近、私の世界の中には
静寂
が見当たらない。心静かにと思って目を閉じてみても、外界の雑音や内なる心の呟きが雑音となって鳴り止まない。あ〜疲れているんだなーって思う。海はいいなー潮風と波の音に気を引かれて一瞬だけど心が無になる
コロナももう3年目だけど、加えて戦争が始まって...
と言っても今までも世界のどこかで戦争や紛争はあったのだけれど、今回のはショックが大きいですよね
世界の邪気を受けちゃうんですよね、私。
とそんな不安定な気持ちと前向きな気持ちが浮き沈みしながら最近は過ごしております
意外に書くことがストレスの発散になっていたりして
皆様に愚痴を聞いて頂いている形となりますね
有難うございます
さて今日の感染についてのテーマは
HIV感染症、エイズについてです。
皆さまはエイズと聞くとどんな病気と想像されますか
以下は東京都性感染症ナビからの引用です。
エイズとはHIVによって体の免疫力が低下し、その結果として様々な合併症が出た状態
先日ある先生のご講義を拝聴して、とてもHIVやエイズについてわかりやすくご説明頂きました
その先生がおっしゃるにはHIVは
免疫応答の封鎖に特化したウイルス
と表すことができると。
つまり、
先日、3回目のワクチン接種の話題で
の図をご紹介しましたね
ウイルスが入ってくると、樹状細胞がT細胞に情報を提供しヘルパーT細胞がB細胞に指令を出して抗体を作らせてウイルスを攻撃する。またキラーT細胞がウイルスそのものを攻撃する、という免疫の基本を書きました。
HIVは感染してから、
10日で
の免疫の司令塔であるT細胞を徹底的に攻撃破壊します。
司令官であるT細胞が攻撃されるのでB細胞が抗体を作ることができません
本来なら、この免疫機能でウイルスを体内から排除するのですが、残念ながらHIVは一度感染すると体内から完全に排除することが難しいウイルスです。
そして感染からおよそ100日で体内に残留するHIVのウイルス量が決まります。
そして感染から10年でエイズを発症します。
感染してからおよそ10年かけて発症するわけですが、この10年後の発症をたったの10日で運命づけるのですから、HIV感染症とは恐ろしい病気です
東京都性感染症ナビの図を引用します。
以前は不治の病と言われましたが、今は良いお薬がありまして、早い段階からお薬をきちんと服用すれば、免疫力を高められ、人に感染させることもありませんし、通常の人と同じに生きられます。高血圧や糖尿病と同じように今や慢性疾患のように扱われています
また、感染力が弱いので歯科で感染治療で感染することはありません
以前は日本の女性は結婚するまで貞操を守って...という時代もありました。
その頃に比べると、現在は性行為の状況も様変わり
性感染症(性で感染する病気)も増えました。梅毒も急増しています
特に20代〜40代の男性、女性では20代の感染が増えています
感染症に限らず病気は早期に発見された方が軽症で済みます
感染症の場合は特に人に感染させる可能性がありますから、少しでも気になる方は医療機関や保健所で検査や相談してくださいね
では今週も張り切って参りましょう
今週も世界が平和でありますように。



早いもので、もう3月に突入。あーもうすぐ年とっちゃうよ〜


さて、先週もロシアから目が離せませんでしたね

そして個人的なことですが、先日、人生の中でも指折りの屈辱的出来事がありまして、人生で初めて眠れない数日を過ごしました

と言っても、結構、私、忘却の人なので、だいぶ、ま、いっか、になってきましたけど、思い起こすと本当に腹が立つ出来事。





だから、まったり海


最近、私の世界の中には



コロナももう3年目だけど、加えて戦争が始まって...
と言っても今までも世界のどこかで戦争や紛争はあったのだけれど、今回のはショックが大きいですよね

とそんな不安定な気持ちと前向きな気持ちが浮き沈みしながら最近は過ごしております

意外に書くことがストレスの発散になっていたりして



さて今日の感染についてのテーマは

皆さまはエイズと聞くとどんな病気と想像されますか

以下は東京都性感染症ナビからの引用です。


先日ある先生のご講義を拝聴して、とてもHIVやエイズについてわかりやすくご説明頂きました



つまり、
先日、3回目のワクチン接種の話題で


ウイルスが入ってくると、樹状細胞がT細胞に情報を提供しヘルパーT細胞がB細胞に指令を出して抗体を作らせてウイルスを攻撃する。またキラーT細胞がウイルスそのものを攻撃する、という免疫の基本を書きました。
HIVは感染してから、
10日で

司令官であるT細胞が攻撃されるのでB細胞が抗体を作ることができません

本来なら、この免疫機能でウイルスを体内から排除するのですが、残念ながらHIVは一度感染すると体内から完全に排除することが難しいウイルスです。
そして感染からおよそ100日で体内に残留するHIVのウイルス量が決まります。
そして感染から10年でエイズを発症します。
感染してからおよそ10年かけて発症するわけですが、この10年後の発症をたったの10日で運命づけるのですから、HIV感染症とは恐ろしい病気です


以前は不治の病と言われましたが、今は良いお薬がありまして、早い段階からお薬をきちんと服用すれば、免疫力を高められ、人に感染させることもありませんし、通常の人と同じに生きられます。高血圧や糖尿病と同じように今や慢性疾患のように扱われています

また、感染力が弱いので歯科で感染治療で感染することはありません

以前は日本の女性は結婚するまで貞操を守って...という時代もありました。
その頃に比べると、現在は性行為の状況も様変わり



感染症に限らず病気は早期に発見された方が軽症で済みます

感染症の場合は特に人に感染させる可能性がありますから、少しでも気になる方は医療機関や保健所で検査や相談してくださいね

では今週も張り切って参りましょう

今週も世界が平和でありますように。