☆☆☆オフィスの清潔さと安全に特化した顕微鏡診療のお約束と証☆☆☆


【東京歯科医療安全・感染制御研究会】
医療の質は安全に比例いたします。

【東京歯科脳神経内分泌栄養咬合摂食嚥下口腔リハビリテーション研究会】

こんにちは今日はmicro scalingR歯科衛生士naomiです

*********************************** 

私はいつも患者さんの体を拝見させて頂いていますが、歯科衛生士としての月日が経てば経つほど人間の体が良くできてるな〜と日々関心するばかりです

そう、人間の体には無駄がないそして何か...例えば、病気とか...でもそれは意味があって起こっているという事。

例えば歯周病で歯ぐきが腫れているとすると、必ずそこには細菌がいる。だから腫れる。歯周ポケットは歯という硬い組織と歯肉という軟組織の間にある。硬い歯が歯肉を突き破って出ていると考えればその隙間から細菌が侵入するのを防がなくてはならない。

爪は伸びることによって指と爪の間の汚れを排除して行くけれど歯は伸びられない。だから、噴水のように歯肉溝浸出液をいう液体を出して歯周ポケットの中に汚れを排除する。

そう。人間の体の機能に無駄なものなどない。

だから、いつも歯のクリーニングをする時に、特に歯石の除去をする時に、歯肉を不必要に傷つけない事や、歯の根の表面を削り過ぎないように表層の歯石だけを除去するように心がけけるとか。

侵襲の少ない処置を心がけています。だから、むやみに超音波スケーラーでキーンとか、ハンドスケーラーでガリガリ根面を滑沢にしたりはいたしません。

先日6歳臼歯のお話をしましたけど...

うちの先生は小児歯科医ではないので子供の治療はしません。私は歯科衛生士として赤ちゃんからお年寄りまで全ての人を見続けたいと思うけど...もし小児歯科に行って経験を積むとすれば、歯科用顕微鏡をこんなにも好き勝手に使わせてもらえる環境を手放さなければならない。

本当、こんなに面白いものはない。歯科用顕微鏡

私が最近思っている事。歯科衛生士はどこへ向かっているのかなーって事なんだけど。保険点数に口腔機能低下症に対しての点数がついた事もあって、最近は子供の発達について業界がザワザワしている。赤ちゃんの姿勢とか、舌や唇の動きとか、食育とか。

歯科衛生士の原点は虫歯の二代疾患である虫歯と歯周病の予防であると私は思っている。

姿勢も機能も大切だけど。。。でも歯科衛生士が行う処置でエビデンスがある確かなものは 、歯石の除去しかない。

先日小学生の話を書きましたけど、確かに舌癖があって、やや不正咬合気味で、口腔周囲筋が緊張して居て口が開かないのだけど...

さっきも言ったけど、何にでも意味がある。舌癖は悪い事でやめるように言われるけど、じゃあなんで舌癖になるのか?って考えた事あるのかな。

例えば、舌の筋力が弱い?なんで弱いのか?
嚥下のポジションを獲得できてないから舌が前へ突出する?

舌癖があって歯列不正だから口呼吸が起こる?
それとも口呼吸だから口唇の筋力が弱くなって口唇閉鎖できないから口腔圧を陰圧にするために舌が突出すして陰圧を保つのか?

そもそも口呼吸の原因は何なのか?口で息するにはそれなりの理由があるわけで、単純にやめろというのでは解決にならない。鼻腔に問題があるかもしれないし、習慣性の口呼吸かもしれない。

鼻腔の診断をするには耳鼻科との連携が必要だし、単純に口頭の問診だけで口呼吸が問題と決めつけるには根拠が乏しすぎる。

そういう別の因子を全て排除してからこそ真の診断がつくのである。でも、そこを論じている人は誰も居ない。姿勢とかっていうけど。先天的な発育曲線の範囲以内なのか、それとも異常なのか、解剖学的に骨の異常はないのか?そういうよくわからない因子の事は論所ないで、歯科だけで問題を決めつけようとするのが私には理解し難い。

だから、私にとっての真実は歯石の除去の中にしかない。

必ず私だけで診断できる。だって単純。歯石がある→炎症が起きる。歯石を除去する→炎症が治る→治癒する。決まっているもの。

だから、私は歯科衛生士はもっと歯石を除去する事に心血をそそぐべきだと思う。歯石の除去ができないのに、全身の健康とか言われても。歯肉の炎症さえ抑えられないのに、健康に何もないもんです

人間観察って面白いですよね。この間観察していて思ったんですけど、乳歯って次に出てくる永久歯の栄養になるとかってよくいうじゃないですか。私小児歯科は詳しくないんですけど観察していたら理解できました。

2020.01.20.乳歯E

この写真は乳歯が虫歯になっているんだけど。。。隣のノーマルな歯が押してきているように感じるのは私だけでしょうか?

2020.01.20.乳歯 Eその2

このやじるの先のあたり、歯が虫歯で崩壊して歯質がないのを良い事に、グイグイ押している気がしない?つまり、1つはグイグイ押してくるから歯質に影響して虫歯になった可能性と、グイグイ押しているからこのままいくとやや倒れて本来の位置よりもずれる可能性があるって事。いや〜難しい。

そう私はこれを見て、本当人間の体って良くできてるなーと思うのは、乳歯が吸収するのにも意味とがタイミングがあって生態が決めているって事。もし虫歯じゃなかったら隣の永久歯のポジションはちょっと違ったポジションになったと思う。

そして、もしこの歯を治療するとするならば、隣に食い込んでしまった分どうするか?という事もあるし充填する形態も変える必要があるのかもしれない。

それは今後の見通しとどう歯列を導いていくのかによるので、決まった答えはない。

未来を想像する歯科医療従事者の想像によって未来は変わってくるのだ

やっぱり歯科衛生士の仕事って奥が深いな〜

そう、でも小児歯科に通っていたのだよね...まあ、専門って言ってもそんなものなのかな。。。

やっぱり臨床はやめられませんよね。私も私、失敗しないのでの方と同じで論文書くより研究するより生身の人間を相手にする臨床家の方が断然好きです

さてー今週も頑張ります

ぜひ皆さんいつも言いますけど一生涯お使いできるマイハイジニストを持ってくださいね

*******************************

歯科衛生士naomiが勤務するイリタニオフィスはこちら☆ 
大人になっても予防は大切。いつからでも遅い事はありません