オフィスの清潔さと安全に特化した顕微鏡診療のお約束と証

【東京歯科医療安全・感染制御研究会】
医療の質は安全に比例いたします。

【東京歯科脳神経内分泌栄養咬合摂食嚥下口腔リハビリテーション研究会】
歯科用顕微鏡@歯科衛生士naomiです 
初めてブログにお越しの方はこちらをご覧下さい。→歯科疾患の予防の重要性(ブログはおちゃめ(*゚∀゚)ですがHPは真面目です(`・д・´)

****************************************
な、な、な、なんと! 第1回専攻科口腔リハビリテーション学専攻同窓会の研修会で、わたくし発表することになってしまいました〜Σ(・□・;) いや、もとい。 有難く、貴重な機会を賜り、発表させて頂く事になりました...
image

申し込み書
.pdf 

こんなひよこの私に貴重な機会を与えて下さり、本当に有難いのですが、私自身の器が小さくて不安すぎて泣きが入ります...

しかしながらお引き受けするからには自分の最大限の力を発揮する事、そして私に任せて下さった先生方のご期待に添えるよう頑張るしかありません。

というわけで、ぜひ皆様のご参加を賜りたく、ご案内させて頂きます

今回は、先生方から、私の専門の話と摂食の話を盛り込んでもらいたいというご要望を頂き、感染制御の話から摂食まで、歯科衛生士の役割について、私の診療をご紹介しながらお話させて頂く予定です。

私の話はともかく、菊谷先生の歯科衛生士に必要な摂食嚥下の基礎知識がきけるのはめったにないチャンスです。 歯科衛生士向けっていうのがポイント高い

摂食嚥下に興味がある歯科衛生士の皆様、専攻科がどんな感じか気になる歯科衛生士の皆様、多摩クリニックがどんなところか知りたい歯科衛生士の皆様。 ご興味ある歯科衛生士さん、ぜひご参加下さい。

【要約】
私は今年の春、第3期生として日本歯科大学東京短期大学専攻科、口腔リハビリテーション学専攻コースを修了いたしました。この学びを開業医でどう活かしていくかが現在の私の課題です。医院では歯科衛生士業務はもちろん、院内の感染管理から、器具機材の管理、受付など様々な業務をこなします。日々の業務をご紹介するとともに、院内での口腔リハの学びを活かす取り組みについてお話させて頂きます。

先着60名、申込順となっております。

ご興味ある方はお早めにお手続き下さい^ - ^