☆オフィスの特化した顕微鏡診療のお約束と証☆
【滅菌バリデーション】
清潔でキレイな歯科医療

患者毎に管理された滅菌システム

物理的インジケータ
化学的インジケータ / CI   Bowie & Dick test  Helix test
生物学的インジケータ  / BI 
歯科用顕微鏡@歯科衛生士naomiです 初めてブログにお越しの方はこちらをご覧下さい。→歯科疾患の予防の重要性(ブログはおちゃめ(*゚∀゚)ですがHPは真面目です(`・д・´)

***********************

すっかりご無沙汰なブログになりました...
皆様覚えているかどうかわかりませんが、私、一昨年は東京医療保健大学の企業人支援講座で週末女子大生感染制御学を学んでおりました(なんと今見ましたけど、28年度以降はもう募集をしていないようで...感染制御の歴史を作ってこられた先生方のお話をもう聞ける機会がないのは残念私ってばすごくラッキーあんなすごい教授陣の話はもう聞けないと思います。)

そして今年、皆様へのご報告が遅くなりましたが、この4月より日本歯科大学東京短期大学の口腔リハビリテーション科に専攻生として入学いたしまして、またまた女子大生となりました... 

本来ですと、入学できてとても素晴らしい喜ばしい事なのですが、10日経過した現在...忙殺されて、喜ぶどころか、1年続くかどうかも怪しい勢いです

もちろん、覚悟はしていました。週3日と言えども学業ですから、一筋縄ではいかないのは承知の上での入学でしたが、私の考えていた以上の多忙さ。自己マネージメントができずに迷っています。かなり私の判断が甘かったですね...

それでも、入学させて頂いたので、毎日

『今日1日だけ頑張ろう

と、明日の事は考えず、今日を懸命に生きています。

できる事なら1年間ですから頑張って卒業したいと思いますが、はっきり言って自信がない(笑)
すでに今年のメインテナンスの予約がもう秋以降までいっぱいになってきておりますし...だいたい、出席日数足りるのか?と不安な毎日です。

そんなこんなで、今年いっぱい先生やスタッフの皆様、患者さまにご迷惑をお掛けすることもあるかと思いますが、この学びをまた皆様に還元できるよう日々精進して参りたいと思いますので、温かく見守って頂けるとうれしいです

今私が学んでいる事は、とても皆様のお役に立つ分野ですので少しづつ、ブログでもご紹介できればと思います 

ともかく明日も頑張ります