☆オフィスの特化した顕微鏡診療のお約束と証☆ 歯科用顕微鏡@歯科衛生士naomiです
初めてブログにお越しの方はこちらをご覧下さい。→歯科疾患の予防の重要性(ブログはおちゃめ(*゚∀゚)ですがHPは真面目です(`・д・´)
***********************
【滅菌バリデーション】清潔でキレイな歯科医療
患者毎に管理された滅菌システム
物理的インジケータ
化学的インジケータ / CI Bowie & Dick test Helix test
生物学的インジケータ / BI


***********************
皆様こんにちは、歯科衛生士naomiです
お天気がよかった週末。皆様いかがお過ごしでしたでしょうか?
私は、土曜日にチームイリタニのメンバーと一緒に毎年恒例の小学校の歯磨き指導へ行って参りました
毎年書いておりますが、この歯磨き指導はもうかれこれ15年以上前に、歯科衛生士のMLで知り合った歯科衛生士さん(当時の保健の先生)とご縁があって始まったものです。
校長先生は3人変わり、保健の先生は今年で5人目となりました
歯磨き指導を請け負っている母体は、歯科衛生士en-rondというスタディーグループで、こちらは2000年の2月に発足した歯科衛生士の勉強会で、その活動の一環として行って参りましたが、長れる月日の中でメンバーも入れ替わり、少なくなり、今年こそはお断りしようと思っていたところに、院長の入谷が医院のスタッフを連れて行って良いよとお言葉を下さり、4年前よりオフィスのスタッフも参加するようになりました。
只今チームイリタニのAkiさん、ナッキー、Kanaさんがワークシートを準備中
今年もメインはKoiちゃん。naomiとYuちゃんはお手伝いで紙芝居を読みました
今時...ですが紙芝居で6歳臼歯の大切さを伝えます。

3年生のメインは例年通りnaomiが
こちらも今時ですが、劇でばい菌の事、虫歯の出来方の事を教えて行きます。キーワードは、ばい菌、砂糖、酸、歯が溶ける、うがいはダメ、歯ブラシ、歯ブラシの毛先です。
今年は歯科衛生士学校の学生さんも参加してくださり...アシスタントさんだと、学習のねらいとか、興味の惹きつけ方だとか、言い回しの話はしないのだけれど、衛生士さんは自分た指導する立場になるので、指導の見方をせっかくだから教えてあげたいなぁと思ったけれど、あんまり時間がとれなくて
...見方がわからないとただの劇に見えてしまうから。
せっかく学生さんなので、歯科衛生士のパブリックでの役割についても考えてもらえる場にしたいと思うけど、なかなか短時間では難しい。
また来年も参加して下さるよなので、まあ今回は公衆衛生の場がこんな感じと雰囲気をつかんでもらえたらよかったかな
今年歯ー子ちゃん3回目のYuちゃん、すっかり子供の人気ものに
今年からまた新しく保健の先生が変わりました〜5代目。今回の先生はもと看護師さんだそうで。また来年も一緒にお仕事できるといいな〜
というわけで、慌ただしい土曜日でした。
さて、次の日曜日は、今度の日曜日に迫ったen-rond主催のセミナーの準備と打ち合わせ。
さて、もうブログを書いている余裕がありません
今回の作品(セミナーのスライド)も前回よりもかなり内容がパワーアップ。今回はあるテーマに絞ったので、前回よりもまた違った良さが出ました。
楽しみーあとはちゃんとしゃべれるか?伝えられるかです
頑張ります

お天気がよかった週末。皆様いかがお過ごしでしたでしょうか?
私は、土曜日にチームイリタニのメンバーと一緒に毎年恒例の小学校の歯磨き指導へ行って参りました

毎年書いておりますが、この歯磨き指導はもうかれこれ15年以上前に、歯科衛生士のMLで知り合った歯科衛生士さん(当時の保健の先生)とご縁があって始まったものです。
校長先生は3人変わり、保健の先生は今年で5人目となりました

歯磨き指導を請け負っている母体は、歯科衛生士en-rondというスタディーグループで、こちらは2000年の2月に発足した歯科衛生士の勉強会で、その活動の一環として行って参りましたが、長れる月日の中でメンバーも入れ替わり、少なくなり、今年こそはお断りしようと思っていたところに、院長の入谷が医院のスタッフを連れて行って良いよとお言葉を下さり、4年前よりオフィスのスタッフも参加するようになりました。
只今チームイリタニのAkiさん、ナッキー、Kanaさんがワークシートを準備中

今年もメインはKoiちゃん。naomiとYuちゃんはお手伝いで紙芝居を読みました

今時...ですが紙芝居で6歳臼歯の大切さを伝えます。

3年生のメインは例年通りnaomiが

今年は歯科衛生士学校の学生さんも参加してくださり...アシスタントさんだと、学習のねらいとか、興味の惹きつけ方だとか、言い回しの話はしないのだけれど、衛生士さんは自分た指導する立場になるので、指導の見方をせっかくだから教えてあげたいなぁと思ったけれど、あんまり時間がとれなくて

せっかく学生さんなので、歯科衛生士のパブリックでの役割についても考えてもらえる場にしたいと思うけど、なかなか短時間では難しい。
また来年も参加して下さるよなので、まあ今回は公衆衛生の場がこんな感じと雰囲気をつかんでもらえたらよかったかな

今年歯ー子ちゃん3回目のYuちゃん、すっかり子供の人気ものに

今年からまた新しく保健の先生が変わりました〜5代目。今回の先生はもと看護師さんだそうで。また来年も一緒にお仕事できるといいな〜
というわけで、慌ただしい土曜日でした。
さて、次の日曜日は、今度の日曜日に迫ったen-rond主催のセミナーの準備と打ち合わせ。
さて、もうブログを書いている余裕がありません

今回の作品(セミナーのスライド)も前回よりもかなり内容がパワーアップ。今回はあるテーマに絞ったので、前回よりもまた違った良さが出ました。
楽しみーあとはちゃんとしゃべれるか?伝えられるかです

頑張ります
