☆オフィスの特化した顕微鏡診療のお約束と証☆
【滅菌バリデーション】
清潔でキレイな歯科医療

患者毎に管理された滅菌システム

物理的インジケータ
化学的インジケータ / CI   Bowie & Dick test  Helix test
生物学的インジケータ  / BI 
歯科用顕微鏡@歯科衛生士naomiです 初めてブログにお越しの方はこちらをご覧下さい。→歯科疾患の予防の重要性(ブログはおちゃめ(*゚∀゚)ですがHPは真面目です(`・д・´)

***********************

皆様こんばんは、顕微鏡歯科衛生士naomiです久しぶりこの書き出し

最近ブログの更新はとんとご無沙汰。
と言うのも、来月12日に主催するセミナーの事で現在頭がいっぱい。仕事、家事、そしてそれ以外はセミナーの事で頭がいっぱい...

何でもそうなのですが、何かを追求している時っていつもこんな感じ。おかげで部屋が片付かない...みたいな。

で、最近すごく思うのです。色々な刺激に触れるにつけ、「若いっていいな〜」って。すっかりおばさんの戯言。でも、若いから良いというのでもなく、感性が刺激になると言いますか...

やっぱり脳細胞の分裂が早いんでしょうねでも、そこでこの性格なnaomi。

年齢関係なく、自分の感性に磨きをかけて、負けない何かを得たいと必死も考え、もがく...みたな。

よく、年のせいにしてもう年だから...とおっしゃる方がいるけれど、私はどうは思っていなくて、年は関係ないし、ただ自分と違う感性を持っていて、それがただ若い人だったってだけ。自分の特性を生かして勝負を挑みたい!とその感性に胸を借りるつもりで、いつもチャレンジャーな気持ちです。

そう、何かに挑戦できる事がうれしいいつだって何か自分が知れるとか、できるとか、自分の知らない何かを得るのはとても楽しい。

今日、ある人たちの会話を聞いていたら...明日が忙しいとか、上司の愚痴とか、そんなのばっか。やっぱりサラリーマンには私はなれないな〜同じ人生なのにつまらない。もっと前向きになれんのかね

感性。感性のある人が私は好きです。感性を磨くって簡単に言うけれど、なかなか感性を磨くのって難しい。それは5感を全て使って得る事だと思うけど...

セミナー講師をするにあたって、歯科のネタだけじゃなくて、いろんな要素を取り入れたいと思ってる。歯科ネタだけなんてつまらないし、歯科衛生士の仕事の本質は、患者様の健康を一生涯守ることだとするならば、歯科ネタだけ知ってたって何の役にも立たない。それは人生をともにするパートナーだから。

人生を共に、友にできる人には素敵であってほしい。それは患者様も素敵であってほしけど、自分も素敵じゃなきゃだめってこと。

この人に会いにくると元気がでる、何となくあの人に会いたい。そんな理由で私はメインテナンスに通って頂きたい。だって歯科衛生士って人生をサポートしているんだもの。

そのためには、人間的な幅が必要で、そのためには歯科の勉強はもちろんだけど、もっと人間的な感性」を磨かなければならない。患者様以上に。

そうそう、そう言えば...先日、某大会社の役員様に向かって毒を吐いてしまいました...

患者様がある事をきっかけに、「歯なんか綺麗にしたって仕方ない、モデルじゃあるまいし!」っておっしゃたので、つい...確かに、初回のクリーニングでお時間がかかったし大変だったのだと思うのですが...

私、ついその言葉にカチン「 歯は綺麗な方がいいと思いますよ!特に◯◯さんみたいに、メディアに出る方は!(≧ヘ≦) ムゥ」 とつい...

ああ、大人気ない...

多分一番ドキドキしてその一部始終を見ていたのは、アシスタントのナッキーです(笑)ごめんね、ナッキー ( ̄▽ ̄;)

でも、日本人の価値観ですよね、歯を守ろうと思う気持ちの欠如。食べる事は生きること、生きることは食べること、お口の健康は命にかかわる。体の病気みたいに、即座に死ぬわけではないけれど、自覚のないままに命を縮めている事を知らない。

まあ私たちの布教活動が足りないから私たちの責任でもあるのですけれど、でも、自分の体の事でしょう?ついブチッと切れちゃいました。

さて。頭のキャパシティーがいっぱい、いっぱいな私ですが、最近のオフィスのお花に癒されています。

今回のテーマは「イースター」Kyoko先生の作品です

image

幸せの青い鳥。鳥も飛んでいる事ですし、さて、あと2週間、ラストスパート頑張りますぞ