☆オフィスの特化した顕微鏡診療のお約束と証☆
【滅菌バリデーション】
清潔でキレイな歯科医療

患者毎に管理された滅菌システム

物理的インジケータ
化学的インジケータ / CI   Bowie & Dick test  Helix test
生物学的インジケータ  / BI 
歯科用顕微鏡@歯科衛生士naomiです 初めてブログにお越しの方はこちらをご覧下さい。→歯科疾患の予防の重要性(ブログはおちゃめ(*゚∀゚)ですがHPは真面目です(`・д・´)

***********************

さてお正月休みも今日まで...あもう日付変わってるけど今日から仕事が始まります。

さて。さてここ数日、今年の目標を考えていた私。毎年ブログに記録を残しておけば、その年が終わった時に振り返るになる。

と考えれば、当然今年は4月にセミナーを控えているので、セミナーの成功が目標となる

きっと普通だったら、自分がセミナー講師をやって有名になりたいとか、お金を儲けたいとか、そういうのがあるのだと思う。でも、私別にそんなのどうでもいい。 じゃあ、なんでセミナーをしたい、しなければと思ったんだっけ?と振り返った。

そう、私たちはもう随分年を経ってしまった今でも自分の事を未熟だと思っているけれど客観的にみたら臨床経験20年。もうベテランの域。次の世代に何かを残す世代になったのだ。

私が学校を卒業してから20年間、これからは予防の時代だと言われてきた。虫歯大洪水の時代から、歯科衛生士が予防を担い、歯科衛生士の知名度が上がり、歯科衛生士がユニットまで持てるようになった。それは先輩達にしたら大きな時代の変化であった。

でも...実際蓋を開けてみたらどうだ。国民が歯科衛生士という名を知っているのに、歯科衛生士がユニットまでもらっているのに、なにゆえ今だに80歳で20本の歯を残そうなのか?なにゆえ国民の40歳以上の80%が歯周病なのか?これは私たち歯科衛生士の怠慢ではないか?患者様を幸せにできてない

それはつまり、今までのやり方では患者がついてこないという事なのだ。もっと斬新で新しい、患者さんが求めている事 。それがわからなければ時代は変わらない。

そして、それを伝えるのが私たちなのだ

私が臨床に関われるのは、せいぜいあと10数年ぐらい。だとしたら、その後誰が国民の健康を守ってくれるのだろうか?

歯科衛生士は患者さんの人生という舞台にそっとご一緒させて頂ける職業であり、時には家族のように、時には友人のように、時には指導者となり、患者さんとともに泣き笑い、悩み、時には導き、ともに人生を分かち合う仕事だと思っている。

人の人生に関わるからこそ真剣に、真摯に、歯科衛生士である私も人間として大きな器でありたいと思うって研鑽してきた。そして実際に歯科衛生士である私との出会いが患者様の人生を大きく変えるのを目の当たりに見てきた。

だからこそ患者様がメインテナンスに10年以上も通って下さる。

多くの患者様を幸せにしたい。そう、私たちがセミナーをするのはその願い以外の何者でもない。私達がセミナーをする理由は、私と同じ思想と技術を持った歯科衛生士がもう1人いたら、幸せになる患者様が2倍になる。私と同じ思想と技術を持った衛生士が2人いたら、幸せになる患者様が3倍になる。

全ては患者様のため。それが原点だ。

そのためには歯科衛生士道を極めた歯科衛生士が増えてもらわないと困る。だから伝えなければならない。

そのために心血を注ぎ、次の世代の衛生士に私が20年培った思想や技術を全て伝えたいと思うのだだから私達のセミナーはものすごい真剣で、その辺りのチャラいセミナーとは違う。その真剣さが違う。
 
敷居高っこんな真面目に書いたら歯科衛生士さんドン引きだね 

でもね、歯科衛生士って本当に素敵な職業なのだよ。それをわからずして一生歯科衛生士をしているのはもったいない。歯科衛生士がどんなに良い職業かって、そしてどんなに崇高で素晴らしい職業かって事に気がついてほしい。

クルクルワクワクでは本当の意味で患者様を幸せにする事はできない。そう真の歯科衛生士道を学んでほしいのです。

長くなりました。今年の目標はセミナーを無事終える事です。そしてセミナーの成功とは私達の熱が伝染した歯科衛生士さんが、自分の患者さんにその熱を伝えて多くの患者様が幸せになる事です

さて〜明日からがんばんべ