naomiブログをご覧の皆様、こんばんは〜歯科用顕微鏡@歯科衛生士naomiです

私が、うちの医院には、歯石がついている患者様が少ないので、症例がないと言うと、お師匠様が言いました。

naomiがやっていればそのうち患者は増えてくる。

その通りかどうかわからないけど。。。確かに、最近歯石をとる時間が増えています

右上6番遠心。

16

実際にポケットにエアーをかけると、見えます、歯石。

16-2


左上6番遠心。

26

エアーをかけると、見えます、歯石。

26-2

さて。これを除去するわけです。

┣¨キ(๑゚д゚๑)┣¨キ┣¨キ(๑゚д゚๑)┣¨キ

大切なこと。

歯科衛生士としてきちんとした診査、診断(厳密に言えば歯科衛生士は診断できない)をすること。
視診、レントゲン像、ポケット測定などなど総合的に判断して、的確な処置を行う。

けして歯科用顕微鏡を使った処置がすごいのではなくて、診査、診断がなければ意味がない。むしろ、診査、診断なくして何を使っても無駄というものである。

*********************