naomiブログをご覧の皆様、おはようございます!naomiです
今日は、あいにくの連休なのに、残念ですね・・・
naomiは只今洗濯中雨なのですが、せっかく時間があるので、乾きやすいものだけお洗濯しています^^
昨日は、マイクロスコープの歯石をとる実習をお見せいたしました。
実際に患者様のお口の中をスケーリングしているところです、こんな風にスケーリングしています
うーん、かなり真剣です
だって、見えるんですもの
見ながらスケーリングできるってすごい
naomiが見えているのは、画面中央のモニターに映っている画像と同じものです。
下顎前歯部の歯石をとっています
隣には、アシスタントのさっちゃんがいます
ミラーが曇るので、エアー(空気)をかけたり、唾液を吸引してくれています。
おかげで、歯石をとることだけに集中できます。
有能なアシスタントさんです
何よりすごいのは、清潔と不潔の区別がきっちり!なんです。
世の中、平気で歯科医師や歯科衛生士は不潔な手でいろんなところを触ったり、器具を使いまわしたりしますが、さっちゃんは、そんな歯科医師や歯科衛生士より、よっぽどスペシャリティーが高い、歯科助手さんです
先日も、先生が汗バンドを床に落としてしまって、ふざけてさっちゃんに、「さっちゃん、汗バンド拾って^^!」って言ったら、次の患者様の器具を準備していた、さっちゃんは、
「だめですっ!手が不潔になりますっ!」とピシャリ☆と一喝^^
うーん、一流のアシスタントに育ったなぁ・・・
そんなことを言う、アシスタントさん、世の中皆無ですよ〜^^;
歯科衛生士ですら、そんなこと言いませんから☆悲しいかなこの業界の暗黙のルールに完全に浸かっています。器具の使いまわし、手袋は交換しない、不潔な手で引き出しをあける、器具を取り出す・・・
・・・これ以上の批判はやめておきますなんだか悲しくなってきました。医療として当たり前のことを当たり前にできない・・・
naomiだって、今までそんな中で働いてきたのですから・・・個人の問題ではなく、業界全体の問題です。
感染管理をきちんとするためには、時間も費用もかかります。安さの追求を強いられている歯科業界では仕方ないことかもしれません。
業界人のモラルの問題だけでなく、医療費の削減で、最低保障をされない歯科医師の先生達に、感染管理をやれといっても、それは無理です。
だって、本当に医院を清潔に保つのは大変なんですよ、私やさっちゃんがどれだけ苦労していることか医院を清潔にするのは、歯科医師の意識の高さもありますが、それを実践するスタッフがいなければ実現しないのです・・・チームの協力が必要なのです。
そうだ、今度、どれだけ大変か、皆様にご紹介しますね☆私達がどんな感染管理をしているか清潔な医院を保つための影のサポートをお伝えします
こう、ご期待です
話がそれましたね^^;感染管理の問題は、国の制度を含めた大きな問題です
イリタニオフィスはチームで皆様の治療にあたっています
マイクロスコープの世界は本当にすごいです歯を美しく仕上げるのが好きで、歯石とるのが大好きなnaomiは、マイクロの世界をのぞくと、もう、無我夢中
って感じです^^
ぜひ、naomi医院でマイクロの世界をご体験ください☆
ほぼすべての治療でマイクロを使用しています
感染管理も、精密治療も・・・すべてにおいて真剣です☆